Q.1 |
HTML編集ソフトでテンプレートを開いた後、編集を行っていないのに色々と不具合が出ます。 |
|
市販のWYSIWYG環境のHTMLエディタの中には、未対応のタグやスクリプトを自動的に修正、削除してしまうものが多数あり、お客様が使用しているHTMLエディタが、勝手にソースを書き換えていることが原因として考えられます。使用しているHTMLエディタの未対応のタグやスクリプト、書き換えてしまう内容については、HTMLエディタのユーザーサポートにお問い合せください。 |
 |
Q.2 |
テンプレートの編集方法がわかりません。 |
|
初心者の方に向けたサポートサイト「@rt
web ビギナーズガイド」を開設しております。ホームページ作成にご活用下さい。
また、HTMLの記述方法、HTML編集ソフトの操作方法などに関しては弊社サポート対象外となります。ご使用になっているHTMLエディタソフトの取扱説明書、及び市販の参考書等をご覧下さい。 |
 |
Q.3 |
テンプレートを編集後、色々と不具合が出ます。 |
|
テンプレートの編集後に起きた不具合に関しては弊社サポート対象外となります。ご使用になっているHTMLエディタソフトの取扱説明書、及び市販の参考書等をご覧下さい。 |
 |
Q.4 |
フォルダ名やファイル名を変更しても問題は無いですか? |
|
一番上のフォルダ(各サイトの名前が付いているフォルダ)は変更しても問題ありませんが、それ以外の ファイルやフォルダは、基本的に変更しないでください。サイトを構成しているHTML内のハイパーリンクは
すべて、一番上のフォルダをルートとして相対パスで記述されています。そのため一番上のフォルダ以外は 相対パスの中でもそのままの名前で使われているからです。もし変更が必要な場合は、変更したファイル名や
フォルダ名を含むすべてのパスを書き直さなければなりません。 |
 |
Q.5 |
Windowsで加工後に保存が出来ません。指定されたアクセス許可を持っていませんと表示がされます。 |
|
CD-ROMよりファイルをコピーした場合、ファイルの属性が「読み取り専用」になっています。ファイルのプロパティウィンドウを表示して、「読み取り専用」のチェックを外して下さい |
 |
Q.6 |
テンプレートに使用されているフォントを入手したい。 |
|
@rt webではOS標準のもの、フリーのものから大手フォントメーカーのものまで、様々なフォントを使用しています。
@rt web7以降は「ご利用案内」「ABOUT」のページに使用フォント名が記載されています。
Adobe Photoshopをご使用の場合は、sozai-source_fileフォルダの中にあるPhotoshop形式のファイルを開いてください。
お使いのマシンにインストールされていないフォントの場合、編集しようとするとエラーメッセージと共にフォント名が表示されます。検索エンジン等でフォント名を検索してください。 |
 |
Q.7 |
テンプレートの文字や背景の色を変えることは簡単にできますか? |
|
文字色に限って言えば、HTML上で変更することは比較的簡単にできます。
背景色の場合は、何も背景に模様のない一色の背景ならばHTMLで変更すれば変えられることもありますが、複雑なレイアウトを組んでいる場合は、変更しなくてはならない場所が数多くあるかもしれません。HTMLを編集するのに加え、画像の色も全てのパーツを同じ色に変更する必要があります。各テンプレートによって制作方法が異なり、一概には申し上げられませんが、ある程度のHTMLの知識が必要になります。 |
 |
Q.8 |
私の持っているホームページ作成ソフトで編集できますか? |
|
@rt webは主要ブラウザで閲覧が可能な一般的なHTML形式で構成されています。主要なHP制作ソフトであれば問題なく動作するはずですが、レイアウトが崩れるなどの症状が出た場合は、HP作成ソフト側の特性が問題になります。
<おすすめするアプリケーションソフト>
※以下のアプリケーションであっても、全てのバージョンでの動作は保証できかねます。テンプレートのデザインによってはレイアウトが崩れる可能性もあります。
・Adobe Dreameweaver
・IBM ホームページビルダー
・Microsoft FrontPage
・Adobe GoLive
・Adobe Contribute |
 |
Q.9 |
ボタンの文字を変えるにはどうしたらよいですか? |
|
sozaiフォルダ内のnavi.htmlをWebブラウザで開いていただくと、テンプレートに収録されているパーツの一覧を見ることができます。ボタンの差替えパーツは50個程度収録されていますので、その中から選び、imageフォルダ内にコピーします。
また、使いたいパーツがない場合は文字の乗っていない空の画像を画像編集ソフトで開き、加工してご使用下さい。 |
 |
Q.10 |
ホームページ作成の初心者で編集がうまくいきません。 |
|
テンプレートを編集後、問題が起きてしまった場合は、検索エンジン等でその問題をキーワードにかけてみると良いでしょう。現在、ホームページ作成方法について解説しているサイトはかなりの数にのぼります。問題解決の糸口だけでなく、役立つ予備知識も手に入るはずです。
ビギナーズガイドのおすすめリンク集では様々なサイトをご紹介しておりますのでご参考下さい。
|
 |